研究室向けグループプログラムに関するご質問
研究室向けプログラムでは、研究室における論文の進捗管理ソリューションを提供しております。 こちらを利用することで、研究者・研究室責任者・教授・研究室秘書などの方が論文作成の進捗状況を簡単に把握することができます。 主なメリットは以下の通りです。 •1つのプラットフォーム上で、研究室全体のジャーナ...
水, 26 7月, 2017 at 9:08 AM
研究室に所属している方や、それ以外のアカデミックなグループに所属している方であれば、どなたでも登録できます。
月, 24 11月, 2014 at 2:34 PM
お客様個人でグループを作成し、好きな時に新たなメンバーを追加していただくことができます。 1つのグループに登録する人数に制限はございません。また、同じ研究室のメンバーを全員登録していただけば、特典を最大限活用することができます。
月, 24 11月, 2014 at 2:35 PM
お客様が所属している研究室をグループとして登録されますと、すぐにメンバーを追加できるようになります。
グループに追加されたメンバーがEditageのサービスを利用し始めれば、自動的に当プログラムの特典を受けられるようになります。
月, 24 11月, 2014 at 2:36 PM
当プログラムにて登録された研究室の皆様は、英文校正・論文投稿支援・論文翻訳それぞれについて割引を受けることができます。 ◆Editageのサービスを特別割引価格で提供:
論文数(※)
割引き率
1本~7本
5%
8本~10本
8%
11本~100本
10%
101本以上
15%...
金, 28 7月, 2017 at 1:54 PM
Editageのオンラインシステムにログインし、以下の手順でご登録ください。 1.ページ上部にある「私のグループ 」と記載されているボタンをクリックしてください。 2.「新しいグループを追加する」と記載されているボタンをクリックしてください。 3.研究室の詳細情報として、研究室名・組織名・WebサイトのU...
火, 31 7月, 2018 at 8:03 PM
Editageのオンラインシステムにログインし、以下の手順でアクセスしてください。
1.「ページ上部にある「私のグループ」と記載されているボタンをクリックしてください。
2. 「私のグループ」というページでは、同じグループに所属しているメンバーの情報を閲覧することができます。
3.ま...
月, 24 11月, 2014 at 2:39 PM
はい、可能です。新たなグループを追加する方法は、以下の通りです。
a. Editageのオンラインシステム上にある「私のグループ」というボタンをクリックしてください。
b.「新しいグループを追加する」というボタンをクリックしてください。
c.初回と同じように、メンバーを追加してください...
月, 24 11月, 2014 at 2:40 PM
新しいメンバーはいつでも追加することができます。メンバーを追加する場合は、Editageのオンラインシステム上にある「私のグループ」というボタンをクリックし、「既存のグループにメンバーを追加」というボタンから追加してください。
※グループの管理者のみがメンバーの追加・削除をすることができます。 ...
月, 24 11月, 2014 at 2:41 PM